\ 知りたい栄養成分がある方はコチラ /

栄養成分名でブログ記事を探す

要注意|8月は熱中症が最も増える時期

熱中症 8月健康豆知識

8月の熱中症は脅威

8月は熱中症による病院搬送数が最も多くなります。

よねきち部長
よねきち部長

こんにちは。よねきち部長です

今年もあっという間に真夏到来ですね。
子供たちにとってはヘヴン、奥様にとっては一人の時間が欲しくなる
そんな季節かと思いますが

そんな風に嘆く事が出来るのも健康だからこそ!

ただでさえコロナ感染者数拡大におびえる中
今度は熱中症も気を付けなければならない試練の8月でございます…!

8月の熱中症患者数

8月の熱中症患者数は毎年最も多くなります
過去7年間は以下の通りです。

こうしてみると7月もかなりやる気出しているように見えますが
ここ2年は明らかに8月が多いですね。

7月はそもそも雨が多かったりして
本格的に暑くなるのは後半からというのも理由も一つかも知れませんね。

コロナと熱中症の関係

コロナと熱中症の患者数は関係があるでしょう。
もちろん「コロナに罹った人は熱中症になりやすくなる」といった
直接的な原因ではありません

コロナで、猛暑の中でもマスクをしていなければいけない事による熱中症が増えているのは明白ですね。
この「マスク取れない問題」による間接的な熱中症が問題視されています。

マスクをしていると、息は苦しいのに口元の湿度は多いから
水分不足に気づきにくくなるんですよね。更に自分の呼吸の温度が
マスク内に貯まって、顔面の温度も上がります。
うん、全然危険ですよね。

かといって街中でマスク取るのは結構勇気がいるレベルにまでなってしまってますよね。
真面目な日本人らしさ全開です。
良い方にも悪い方にも影響しています。

熱中症予防の方法

そうなると大事なのは当然、熱中症を予防する事になりますよね!
こまめに水分を摂る!これは当然大事ですが皆知ってます。
熱中症が怖いから水分は多めに摂ろう!とみんな思ってるのに去年は4万人以上搬送されてます。


よねきち部長
よねきち部長

8月だけでですよ!?

つまり気を付けるべきは「水分量」だけではないんですよね。

他にも気を付けるべきは

ナトリウム(塩分)

熱中症は水分だけでなく塩分の不足によっても起こります。
因みにナトリウムに関してはこちらの記事でも解説しています。

熱中症は、汗と一緒に電解質が失われる事ですよね。

電解質とは、塩素・ナトリウム・カリウムなど、身体の働きに欠かせない成分のことです。

で、アクエリアス等のスポーツドリンクにはこの電解質が含まれるので
ただ、お水をゴクゴク飲むよりも熱中症対策に良いよ!
という認識なんです。

カリウム

熱中症にはカリウムも大事です。
ナトリウムカリウムはどちらかだけを摂ればいいというものではないからです。

ナトリウム・カリウムポンプと言って
お互いの働きが作用する事で身体が正常に動くように出来ているのです。

ナトリウム・カリウムポンプに関しては以下の記事ご参照ください。

経口補水液とスポーツドリンク

ここまできたら、水分以外にも電解質、つまり
ナトリウムやカリウムも必要という事は分かったと思います。
それでは、結局アクエリアスのようなスポーツドリンクを飲めばいいのか

まぁ、ほとんど正解です。
水分と一緒に電解質(カリウムやナトリウム)も摂る事の出来るスポーツドリンクは
かなり熱中症対策になります。

しかしここでよくある質問が!

OSワンなどの飲料
いわゆる経口補水液がありますよね?

これはスポーツドリンクとは何が違うのでしょうか?

それは電解質の多さです

スポーツドリンクと比べると
経口補水液はより、脱水症状、熱中症対策に特化しています。

美味しい飲み物でありながら
ナトリウムもカリウムも食事レベルでしっかり摂れます。
スポーツドリンクにはここまで多くの電解質は含まれません。

8月は経口補水液

逆に言えば、普段からお味噌汁と同等の塩分を含む経口補水液をガバガバ飲むのは身体に悪そうです。
熱中症が気になる季節には、アクエリアスを買わずに経口補水液に変えても良いレベルだと思います。
個人差は置いておいて、味は若干劣ると思いますが、どちらも人工甘味料で味付けしてるので美味しく飲めます。
(個人的には人工甘味料が入ってる時点であまり飲みたくはないですが…)

熱中症対策という1点においては優秀な飲み物なので
結局、総合的におススメ出来ます。

いかがでしたでしょうか。
このよねきち健康学では普段なかなか知る機会のない栄養成分について分かりやすく解説しています。

他にも、サプリ製造者だから分かる製造の裏側についても発信しています。

サプリ以外にも健康に関する豆知識も解説しているのでそちらも是非御覧ください。

yotubeでも動画で分かりやすく解説しています!

ナイアシンとは|超入門編|中学生でも分かる健康学

最後まで読んでいただいた方は縁があったという事でtwitterフォローとyoutubeチャンネル登録お願いします!
とても励みになるので記事の内容もグレードアップします!

コメント