健康豆知識実は鉄を6割しか摂れていない?知られざる鉄不足の落とし穴 「なんだか疲れやすい」「ぼーっとする」「立ちくらみが増えた」――そんな不調の影に、鉄不足が潜んでいるかもしれません。 厚生労働省の調査では、日本人女性の多くが鉄の推奨摂取量の約6割しか摂れていないという結果も。でも鉄不足は女... 2025.04.17健康豆知識
健康豆知識春は寝ても寝ても眠い?その理由と上手な付き合い方 「ちゃんと寝たのに、まだ眠い…」そんな春の眠気、心あたりはありませんか?実はこの時期、私たちの体には知らず知らずのうちに大きな負担がかかっているんです。 うとうと… 【自律神経が乱れやすい季節】 ... 2025.04.02健康豆知識
健康豆知識小さな粒に秘められたデトックス力!小豆のパワー 3月の祝日といえば『春分の日』ですね♪ 春のお彼岸の中日でもあるため、お墓参りをして、ぼた餅をお供えしたり食べたりするご家庭も多いのではないでしょうか? 何故お彼岸にぼた餅? そもそも「彼岸」とは... 2025.03.19健康豆知識
健康豆知識美味しくて栄養満点♪お鍋の季節がやってきた 寒いと温かいものが食べたい…お鍋とか! 寒くなると、身体は寒さに対抗するために多くのエネルギーを消費しますよね。 そこで、お勧めなのが手軽に栄養補給ができる鍋料理! 今回は鍋を作るときに意識したい3つのポイントを... 2025.03.05健康豆知識
健康豆知識冷えは万病のもと。温活で冷えにくい体づくり さむーい!!モコモコの冬毛になっちゃうね! 暦の上では春が始まる2月ですが、まだまだ寒く冷え込む日が続きますね。体が冷えると血管が収縮して血流が悪くなり、その結果、むくみ・肩こり・疲労感・便秘などのさまざまな不調を感じやすくなります... 2025.02.26健康豆知識
健康豆知識脂質=悪じゃない!良質な脂質を知ろう 『脂質』は「太る」「体に悪い」と悪者にされがちですが、私たちの身体に欠かせない三大栄養素のひとつです。 また、油はビタミンA、D、E、Kなどの脂溶性ビタミンを吸収する際に必要です。 近年流行している極端な食事制限による脂質不足... 2025.01.21健康豆知識
健康豆知識エネルギー補給は朝が肝心!│朝食を食べるメリットと摂るべき栄養素 毎朝きちんと朝食を食べることは、私たちの健康にたくさんの良い影響を及ぼしてくれます。 こちらのページでは、朝食を食べる5つのメリットや、朝食を食べるベストタイミング、朝食で摂るべき栄養素を紹介しています。 2024.08.23健康豆知識