\ 知りたい栄養成分がある方はコチラ /

栄養成分名でブログ記事を探す

プロバイオティクス|プレバイオティクス|バイオジェニックス|違いを分かりやすく解説

プロバイオティクスとはその他

プロバイオティクスとプロバイオティクスとバイオジェニックスの違い

プロバイオティクスとプレバイオティクスとバイオジェネティクスの違いを解説します。
横文字が続き、訳が分からないのがこの分野の特徴ですよね。

よねきち部長
よねきち部長

もう少し分かりやすければ良いのにね

健康になりたいのに調べようとしても小難しい言葉の並びで萎えてしまう方も多いのではないでしょうか?
この「よねきち健康学」では専門家が専門用語はなるべく使わずに分からいやすさ重視で解説します。

記事の信頼性
作者である私はサプリメントの製造者です。
レシピの設計から販売まで全て行います。 
他業界から来た分、この業界の闇を感じる
部分があり正しい情報の発信者になる事を
決めました。サプリメント製造の為に得た
専門知識を元に正直ベースで解説します。

プロバイオティクスとは

プロバイオティクス(probiotics)とは抗生物質(antibiotics)に対比される言葉で、共生を意味するプロバイオシス(probiosis;pro 共に、~のために、biosis 生きる)を語源としています。英国の微生物学者Fullerによる1989年の定義「腸内フローラのバランスを改善することにより人に有益な作用をもたらす生きた微生物」が広く受け入れられています。

とまぁ既に小難しい言葉が並んでスッと入ってこないですよね。


もっとザックリ説明すると…

プロバイオティクス=生きた菌を体内に入れる

こうです。
この認識で良いです。
ヒトにとって有益な菌じゃないとプロバイオティクスの定義から外れてしまう!なんて声が聞こえてきそうですが、わざわざヒトに有害な菌をすすんで摂取する事など無いので
プロバイオティクスというのは生きた菌を身体に摂り込むことなんだ。と認識してくれればOKです。

「生きた菌を摂りこむ」と聞いてみなさん何を想像しますか?

  • 乳酸菌
  • ビフィズス菌
  • 納豆菌

色々とありますよね?
どれもプロバイオティクスとしては正解であり、不正解でもあります。
というのもこれらの有名な菌は既に死んでいるものが多いので「生きた菌を体内に摂り込む」という点では当てはまらないものがあります。

これらの乳酸菌の中でも生きたまま腸まで届くという事がプロバイオティクスなんです。

腸内フローラの形成

プロバイオティクスの本質は腸内フローラを整える所にあります。
腸内フローラとは生きた菌たちが腸の中で住んでいる家のようなものです。
顕微鏡で見るとお花畑みたいに見えることから「フローラ」と呼ばれています。

死んだ菌をいくら体内に入れてもこの腸内フローラを根本的には改善できません。
あくまで生きた菌が増殖して数を増やして、人にとって良いバランスを保たれた時に腸の調子が良くなります。
腸の調子が良いという事はかなり大きなメリットをもたらしてくれます。

  • お肌の調子が良くなる
  • 髪の毛が健康になる
  • 太りづらくなる
  • 気分が上がる(楽しくなる)
  • 免疫力が正常になる

ざっと挙げてもこのくらいあります。
腸内環境を整えることがどれだけ大切な事かよく分かりますね。
世の中に「腸活」という言葉が定着しているのもうなずけます。
化粧品にこだわるのも大切ですが、腸内環境を良くしてあげることが何よりの美容への近道と言えます。

口から摂取だけでは足りない生菌


それでは生きた乳酸菌などを積極的に摂取すればOK!
ともいかないのが現状です。
腸内で生きて活動している菌は1000種類以上、100兆個と言われています。
研究によっては1000兆個とも言われています。要は分からないんですがめちゃくちゃ多い事は分かっているという状況なんです。

善玉菌として有名な乳酸菌は生きた状態で約1000億個が存在していると言われています。

ちなみに乳酸菌とはそもそもどうやって腸内環境を良くするの?と気になる方はこちらの記事をご覧ください。
乳酸菌の種類|腸内環境を改善

こちらは動画でも解説しています。

乳酸菌 が身体に良い理由 腸内環境を整える 方法と基礎知識を解説

これらを食べ物やサプリだけで補おうとすると大変な数です。
よく「乳酸菌1000億個!」とかうたってるサプリがありますが、あれは死菌なので数の多さはあまり参考になりません。
生きて腸まで届く乳酸菌はカプセルに包まれているなどの理由で一個一個が大きいので、一度に1000億個も摂ることは難しいです。
例えばヨネキチで出している乳酸菌の青汁は機能性表示食品として消費者庁に届出→受理されたものです。
つまりしっかりしたものと言えます。これは一包3gあたりに生きて腸まで届く乳酸菌が1億個入っています。

これを1000億個生きたまま摂取しようとすれば1,000包飲む必要があります。

1日1包毎日飲んでも2年半以上かかります。これを一気に飲むのは事実上不可能ですよね。

そこで必要とされるのがプレバイオティクスという概念です。

プレバイオティクスとは

プレバイオティクスとは
は1994年にイギリスのGibsonとRoberfroidによって提唱された概念で、「大腸の特定の細菌を増殖させることなどにより、宿主に有益に働く食品成分」と定義されています。

これもスッと入ってこないので言い換えると

プレバイオティクス=生きた菌を育てる事

つまりこういう事です。
いくら生きた菌を一生懸命摂っても、実際に必要な量には足りません。
足りないならどうするか?
増やしてあげましょう。体内で。

これがプレバイオティクスの本質です。

生きた菌のエサとなる成分

プロバイオティクスが生きた菌そのものを摂るのに対して
プレバイオティクスは、その菌を育てるエサを摂取するようなイメージです。


乳酸菌などの善玉菌は体内で増殖してその数を増やすことが出来るのですが、エサが必要になります。
乳酸菌のエサになる原料としての代表格が「オリゴ糖」や「ビフィズス菌」「食物繊維」といった存在です。
これらは頻繁に乳酸菌系のサプリや青汁に使われますが、生きた乳酸菌のエサになることで相乗効果を期待して入れられているという事です。


生きた菌を摂るのはもちろんいい事ですが
体内でしっかり増やさなければ期待した変化は中々得られないでしょう。
これを解決してくれるのがプレバイオティクス菌を体内で育てるという事です。

腸内フローラだけではダメ

生きた菌を摂る
生きた菌を育てる
ここまでやればもう腸活OK!な感じがしますよね?
確かにほぼほぼOKとも言えるんですが、真の腸活通には次のステージが待っています。
それが「生きた菌とは別のアプローチでの腸活」です。

バイオジェニックスとは

ここで登場するのがバイオジェニックスです。
これは何かと言うと「腸内フローラを介することなく、直接生体に作用し、免疫賦活、コレステロール低下作用、血圧降下作用、整腸作用、抗腫瘍効果、抗血栓、造血作用などの生体調節、生体防御、疾病予防・回復、老化制御などに働く食品成分で、乳酸菌体ペプチド、乳酸菌生産生理活性ペプチド、植物フラボノイド、DHA、EPA、ビタミンA・C・E、β-カロチン、CPPなどの食品成分」という説明になります。

これまたザックリ言うと…

腸内フローラと関係ない所でも良いもの摂ろう!

という事です。
プロバイオティクスとプレバイオティクスが「生きた菌」を重要視していたのに対して
バイオジェニックスは別の角度から、その原料単体でも身体に良い変化をもたらしてくれるものを指します。
これは皆さん意外と既に実践しています。
バイオジェニックスは生き物から生み出されたものという意味です。
つまり動物や植物由来のDHAやフラボノイドもこれに該当します。
乳酸菌を外で培養して作り出した乳酸菌生産物質というものもバイオジェニックスに当たります。


植物のフラボノイドと聞くとピンと来なくても
要はイソフラボンやカテキン、ルチン、ケルセチンなど
この辺りは全てフラボノイドに該当します。
つまりバイオジェニックスに該当するという事です。

こうしてみると意外と普段から摂取していませんか?
豆乳を飲めばイソフラボンを、そばを食べればルチンを、緑茶を飲めばカテキンをそれぞれ摂取しています。
ケルセチンは最近ダイエットでも話題ですよね。大手飲料メーカーが緑茶に入れ始めました。


これらは腸内フローラに特に影響は与えないとしても
身体に良い成分ですよね?生きた菌とかは関係なしに身体に良い変化を及ぼしてくれる成分はたくさんあるんです。
これも積極的に摂取していこうと言うのがバイオジェニックスの本質です。


プロバイオティクス プレバイオティクス バイオジェニックス おさらい

それではおさらいです。

プロバイオティクス=生きた菌を入れる

プレバイオティクス=菌を育てるエサを入れる

バイオジェニックス=菌と関係なしに身体に作用させる

この認識で日々の腸内環境改善を意識してあげましょう!
忘れたころにお肌がキレイになったり太りづらくなったり、嬉しい変化に気づくことになるでしょう。

本日はここまで。またお会いしましょう。

コメント