\ 知りたい栄養成分がある方はコチラ /

栄養成分名でブログ記事を探す

健康学を始めた理由

よねきち部長健康豆知識
よねきち部長
よねきち部長

みなさんこんにちはヨネキチ部長です。

タイトルの通り「健康学を始めた理由」について説明していきますが、まずは改めて軽く自己紹介させてください。

自己紹介

よねきち部長
本人

サプリメントの商品企画、製造、販売を行っています。

主に他社企業様からの依頼で製造しています。

取引先様
取引先様

「ヨネキチさん、こんな成分が入った青汁を商品化したいんだけど作ってよー」

みたいなざっくりしたお問い合わせに対して、レシピ設計して製造して、パッケージ製造からデザインまで全てお任せしていただけますよ!

みたいなのがざっくりとしたイメージです。

これまで数多くの商品を作ってきたので自社、自社商品のクオリティも高いです。こだわっています。

前職と経歴

これだけ聞くと「その道のプロ!」みたいに聞こえますが実は私自身、この業界に来てから3年半ほどです。

前職は自動車メーカーでした。

スズキという会社だったのですが、すごく面白い会社で、浜松にある本社で営業として採用されたのに気づいたら宮城の店頭で車の販売をしていました。

よねきち部長
よねきち部長

いらっしゃいませ!!!

あれだけの大きな企業の本社採用なんだから、有名人とTVコマーシャルの打ち合わせとかあるのかなー。なんて淡い夢を抱きながら入社しましたが、営業の人間は100%全国各地に出向して実際に車の販売をするんですねー。

いわゆる「現場を見てこい!」みたいなことなんでしょうね!ただ面白いのが、研修みたいな感じで現場体験3ヶ月!とかじゃなくて平気で3年〜5年働きます。その後本社に行くと思いきや別の県で車売を続けます。

もうみんな自動車販売のプロになりますよね。そんな感じで営業マンとしてのスキルが磨かれていきました。

気づけば50年

その後、縁があって今の会社に転職するわけですね。

健康学を始めようと思ったキッカケ

よねきち健康学

さぁ、ここまで自己紹介させていただきましたが本題に入っていきましょう。

なぜ私が健康学という、このような発信をしていこうと決めたかといいますと、理由は2つです。「難しすぎるから」「怪しすぎるから」

それぞれ解説していきます。

難しすぎる健康知識

まずは「難しすぎるから」についてですが、栄養成分などの健康につ関して知識をつけようとするとネットや本で調べますよね。

これは、ほとんどの人が知りたい情報を正しく理解する前に諦めてしまいます。出てくる言葉がいちいち専門的すぎるからです。

栄養成分…薬事法、○×△■!?

つい先日もこんな事がありましたよ。今より更に健康になるために「免疫」についてもっと詳しくなろう!という事で大阪大学、免疫学准教授の先生の本を買って読みました。

結構集中して読んで理解できたので、さぁ皆さんにシェアしようかなと思ったところ

出てくるワードが「オプソニン化」「炎症性サイトカイン」「二本鎖RNA」「マクロファージ」「1型ヘルパーT細胞」…これで100分の1以下です。

ただ健康になりたいだけなのに

ただ免疫力とはなにかを知りたいだけなのに

出てくるワードが難しくて…何も理解できなぁーい!!

これが「趣味で天文学を勉強したい」とか「仕事でコンピュータプログラミングのスキルが必要で」とかそういうピンポイントな分野であれば、頑張って勉強して下さい。

なんですけど、健康って皆に必要な分野じゃないですか?

趣味でも仕事でも恋愛でもなんでも「健康でいる事」って物凄く重要じゃないですか?

じゃあいざ健康について詳しくなろうとすると直面する専門用語の数々。

これが1つ目の問題です。

怪しすぎる商品

続いて2つ目の問題ですが「怪しすぎる商品」多すぎです。

世の中の食品が全て身体にとって良いものであれば健康に関する知識ってそんなに必要ないんですよね。普通に生活していれば良いんですから。

でもはっきり言って世の中の食べ物、飲み物は結構ヤバいの多いです。

知らずに摂取し続けたら病気になりそうなものも多く見ます。

それに加えてこれからは「副業」の全盛期が来ると言われています。

販売の素人がどこからか仕入れた食品を販売します。保管する環境がどこなのかも分かりません。

温度管理されてなくて劣化が激しかったり、袋に穴が空いていて雑菌が入っていたりしてもおかしくありません。

それに加えて今は割と誰でもオリジナル商品が作れてしまえます。商品数の増加は今後も加速します。

そうなるとみなさんは「選択」しなければなりません。例えば「腸に良さそうだから乳酸菌のサプリを買おう!」検索っと。

検索結果:2000件 この中から納得出来る商品を探すにはやはり「レビュー」つまりお客様の声を見ますよね。

お!この商品はレビューが500件もついているから安心だ!当然こう思いますが、それは業者に頼んだヤラセレビューである可能性があります。

もう何を信じて良いか分からない状態が今後更に加速していきます。

もう何を信じて良いか分からない状態が今後更に加速していきます。

ヤラセレビューに関してはyoutube動画で詳しく解説しています。↓

【出品者が解説】やらせレビューの見分け方 Amazon 楽天 ヤフーショッピング
よねきち部長
よねきち部長

だめよ~!だめ、だめ!×

これを解決するには、商品を買う側の皆さま自身が、必要最低限の知識を身に着けて、身体に悪そうだなと思う商品は自分で判断して選択肢から外す事が出来るようになる事がめちゃめちゃ重要なんです!

気になる商品のパッケージ裏の「原材料名」を見て、「あ、〇〇がこんなに入ってるじゃないか。止めておこう」「ダイエットのサプリなのに随分糖質高いな。甘く味付けしたせいじゃないの?」といった様に判断できればあなたの日常はより健康になります。

しかし!先程話した1つ目の問題「難しすぎる」これが立ちはだかります!

学びたくても学べない?

商品点数が増えすぎて粗悪品も増える!なるほど、買う側が知識をつける必要は確かにありそうだ!さぁ知識をつけるぞ!

何も頭に入ってこねぇ~~~!!

これが現状なんです。

私はこの業界にきて3年半、本を読み専門家と話し、工場で研修し、とてつもない量の知識を得ました。大学受験も結構頑張りましたが、それの比にならない程勉強しました。

お陰様で今は何がしっかりした商品で、何がヤバい商品か手に取るように分かります。

パッケージ裏面を見てもすぐ分かりますし、原価がどのくらいで作られているかなども大体わかります。つまり避けるべき商品は避けて、納得してお買い物が出来るんです!

ハードルを下げる

それでは健康になる為には、それこそ受験勉強のような努力をしなければならないのか?

努力をしなければ人は正しい商品を選ぶことすらできないのか?

そんな事はないんです!誰か詳しい人が分かりやす~く楽しく教える事が出来ればもっと簡単に健康の知識は身につくんです。

例えば花粉症の原因知っておきたいな、なんてささやかな疑問も

調べてみると・・・

「花粉に含まれるアレルゲンが鼻腔内の粘膜に付着すると、体内に抗体が作られマスト細胞という細胞に結合し、再びアレルゲンが侵入すると、マスト細胞からアレルギー誘発物質が放出されることにより鼻水等のアレルギー反応が引き起こされ涙や鼻水、くしゃみの症状がでる。このアレルギー誘発物質とはヒスタミン、ロイコトリエン、トロンボキサン、PAFなどを指す。」

みたいな説明がずら~っと並ぶんですよね!

専門用語が多すぎて、知りたかったはずの事が何も頭に入って来ない。

だからもう少し簡潔に「体内の免疫細胞が勘違いをして必要以上に身体の外に追い出そうとした結果」とでも言ったら分かりやすいじゃないですか。

なるほど!

花粉は身体にとってそこまで悪さはしないんだけど、おっちょこちょいな免疫細胞が「花粉?こいつ見た目やべー!!絶対悪い奴だー!!出てけでてけー!!」っていう反応をした結果、涙や鼻水としてアレルギー反応が起きる。というのが簡単な説明なんですよね。

もっと信憑性のある根拠を知りたいという人は更に検索をして、先程の専門用語を理解していく。そういう流れがあった方が良くないですか。

入りやすい入り口を拡げる事で皆さんがもっと健康の知識を吸収しやすい状況が作れると思うんです。

ややこしい栄養成分も商品パッケージ裏の原材料の説明も、病気の原因や対策方法などもそれらを丸っと一括りにして、これさえ見ておけばとりあえず大丈夫みたいなのが必要だと思って、このヨネキチ健康学というものをスタートする事を決めました。

このチャンネルで学べる事

最後に、今後どんな感じの情報発信になるかお伝えしておきますね。

栄養成分教室

これは原材料名の詳しい解説ですね。

セラミドって何?アミノ酸ってなに?そもそもビタミンってなに?

コラーゲンとヒアルロン酸って何が違うの?避けた方が良い原料って?

みたいな解説をしていこうと思います。

サプリの裏話

「企画段階の裏話」「業界の裏話」「怪しいサプリの特徴」

などを発信していこうと思います。

製造の裏側

製造者なので「サプリがどのようにして完成するか」

「こんな問い合わせが多い」「案件のトレンド」などを発信していこうと思います。

健康豆知識

「ワクチンとは」「免疫とは」「ヴィーガンとは」といった

製造とは直接関係なくても、関連する豆知識やお役立ち情報を発信していきます。

「この原料が〇〇に良い」みたいな話も織り交ぜていきます。

まとめ

という事で今回はここまで!

ここまで見ていただいた方は、しっかり健康と向き合おうとしている人なので

絶対チャンネル登録をして次回以降もご覧ください。

励みになるので是非コメントも残して下さいね!解説して欲しい栄養素なんかがあれば参考にしますし、何も無ければ、「見ました」と書いてくれれば「ありがとう」と返事しますので。

「次回以降もご覧ください!twitterで更新のお知らせをしているので是非フォローして下さいね!」

見てくれる人が増えれば私もやる気が出るのでもっと充実した内容に出来ます!

今日も1日、健康にいきましょう。

それではまた必ずお会いしましょう!バイバイ!

コメント